本文へ移動

ご利用案内

ご利用までの流れ

STEP1. 介護保険認定申請

介護保険認定申請
介護老人保健施設の入所は、要介護1以上の介護保険認定が必要です。
認定を受けていない方は、住所地の役場、またはお近くの居宅介護支援事業所にご相談ください。

STEP2. 施設見学・利用相談

施設見学・利用相談
まずは施設にお電話をいただき、見学・相談のご予約をお願いします。(担当:支援相談員)
日程調整の後、施設までお越しいただき、ご質問やご相談などありましたらお話しください。
その場で利用を申し込まれる場合、介護保険証と印鑑(認印可)が必要です。また、主治医による診療情報提供書の提出をお願いしています。

STEP3. 待機期間

待機期間
入所する場合、ご希望のお部屋などにより待機期間があります。

待機順が近づいてきたら、支援相談員より現状確認のためお電話をさせていただきます。
また、申し込み後の待機順のお問い合わせは以下よりお願いします。

STEP4. 状態把握・事前訪問

状態把握・事前訪問
待機順が近づいてきたら、状態把握のために事前訪問を実施します。
ご自宅や入院中の病院、利用中の介護保険事業所などに、当施設の支援相談員または介護支援専門員がお伺いします。

STEP5. 入所利用検討会議

入所利用検討会議
申し込み内容や、ご本人様・ご家族様の希望、訪問時の状況などを踏まえ、当施設の入所利用について検討会議を行います。
施設長(医師)・看護師・機能訓練士・介護士・管理栄養士・支援相談員・介護支援専門員などで話し合い、総合的に判断したうえで入所の可否を決定し、ご本人様・ご家族様にご連絡しています。
入所可の判定の場合、ご希望のお部屋に空きの予定が入り次第、ご連絡をさせていただきます。

STEP6. 入所に関するお手続き

入所に関するお手続き
入所可の方には、後日ご本人様ないしご家族様に施設へお越しいただき、施設入所にかかる重要事項の説明を行います。
あわせて、施設における介護・看護・機能訓練・管理栄養の各支援計画立案のための聞き取り調査なども実施させていただきます。

その後、入所利用開始の日程を調整します。

STEP7. 入所サービス利用開始

入所サービス利用開始
入所当日に重要事項説明書、各種計画の内容に同意いただき、入所利用開始となります。
利用開始時には、介護保険証・老人医療受給者証・健康保険証・健康手帳などをお持ちください。

スタッフ一同、ご利用者様の機能回復や生活の援助など精一杯サポートさせていただきます。
利用開始後、ご不明な点などありましたら遠慮なくお申し出ください。

利用料金

こちらに掲載されている料金表は令和5年2月1日現在のものです。

入所

利用料金表(入所)

(2023-02-01 ・ 132KB)

通所

利用料金表(通所)

(2023-02-01 ・ 114KB)

短期入所

利用料金表(短期入所)

(2023-02-01 ・ 105KB)

料金表は介護保険改定などにより変更する場合がございます。
その他ご不明な点はこちらからお問い合わせください。

介護保険負担限度額認定をお受けの方は、食費と居住費の一部が軽減されます。
 詳しくは住所地の市町村窓口にてご確認ください。

利用申込書

① 利用申込書

(2022-02-16 ・ 147KB)

パンフレット

(2019-03-13 ・ 6605KB)

ご利用のお申し込み書です。
ご利用の相談の際などに、事前に記入してお持ち頂くと、スムーズな相談が可能です。
またご利用に際して、ご希望をお伺いする用紙もございます。
事前に把握することでより快適なサービスに繋げていきたいと考えています。
A4用紙にて印刷の上、ご利用ください。
 ●入所・短期入所(予防)申込・・・・・・①利用申込書、②-1希望・要望用紙(入所)
 ●通所リハビリテーション(予防)申込・・①利用申込書、②-2希望・要望用紙(デイケア)

診療情報提供書

診療情報提供書

(2021-01-01 ・ 239KB)

 ご利用の前に、主治医からご記入いただく書類です。
当施設の定型の文書となっております。
病院により文書料など発生する場合がございますので、事前に主治医とよくご相談ください。
ご利用前の相談時に一部お渡ししますが、紛失した場合などにこちらをご利用ください。

重要事項説明書

準備中です。しばらくお待ち下さい。
 ご利用を開始する前に、皆様にご説明する重要事項説明書となります。
こちらに同意いただいた上で、当施設をご利用いただきます。
これからご利用を検討される方に限らず、ご利用を開始されている方もご覧になってください。

個人情報管理規定

個人情報管理規定

(2017-06-01 ・ 21KB)

 当施設の個人情報管理規程です。
この規程に則り、個人情報の取り扱いを実施いたします。
 個人情報保護に関する当施設の考え方、保護方針や使用目的などについて記載しました。
ご一読ください。

お問い合わせはこちら

ご不明点やご質問などありましたら、お気軽にご連絡ください。
施設利用および施設見学のお申し込みについては、事前にお電話またはお問い合わせフォームでのご予約をお願いします。
来所時に、介護保険証・印鑑(認印可)をお持ちください。
マチュアハウス中条 施設外観
〒959-2708 新潟県胎内市中村浜築地原699-136
0254-45-5115
【受付時間】8:30~17:30(担当:支援相談員)
※時間外・土日祝日は、看護・介護スタッフにて対応
TOPへ戻る