施設の概要
設置主体 | 社会福祉法人 新潟慈生会 |
施設長 | 手塚 誠(医師) |
建物 | 鉄骨造 平屋建 建築面積 3,655.51平方メートル |
居室 | 個室 11室 二人部屋 3室 三人部屋 1室 四人部屋 20室 |
入所定員 | 100名 |
通所定員 | 24名 |
スタッフ | 施設長(医師) 看護師・准看護師 介護職員(介護福祉士、ホームヘルパー2級ほか) 理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST) 管理栄養士 支援相談員・介護支援専門員 事務員 |
面会時間 | 9:00〜20:00 |
協力病院 | 新潟県立新発田病院 |
館内のご案内

食堂・ホール

天井が高く、外光もたくさん取り込める設計となっており、とても明るい雰囲気となっております。
広々としたスペースにテーブルや椅子を設置し、ゆったりと食事ができます。
メニューは、管理栄養士により個人個人にあった献立が立てられ、栄養管理がなされています。
食堂にはステージを設置することが可能です。
ボランティアの方々から歌や踊りを披露していただくなどしております。
療養室



個室、2人部屋、4人部屋(1室のみ3人部屋があります)の構成で100名の方が入所可能です。
部屋はゆったりとし、壁や床の色も明るい雰囲気でお過ごしいただけるよう配慮しております。
また、ベッドは全て電動式となっており、各部屋には洗面台やタンスを設置しています。
部屋はゆったりとし、壁や床の色も明るい雰囲気でお過ごしいただけるよう配慮しております。
また、ベッドは全て電動式となっており、各部屋には洗面台やタンスを設置しています。
浴室

一般浴室

特殊浴室
特殊浴室では交互入浴できるツイン浴槽を設置。
昇降や横の移動が不要で、寝たきりの方でも安心して入浴できます。
脱衣場には床暖房がなされ、寒い季節でも安心です。
一般浴室には階段や手すりを備え付け、安全性を重視しております。
昇降や横の移動が不要で、寝たきりの方でも安心して入浴できます。
脱衣場には床暖房がなされ、寒い季節でも安心です。
一般浴室には階段や手すりを備え付け、安全性を重視しております。
機能訓練室

機能訓練室では専門スタッフが能力に応じたメニューを作成し、機能訓練を実施しています。
さまざまな機器を使用し、利用者の皆様の機能維持・回復に取り組んでおります。
リハビリテーションは介護老人保健施設における特徴的なサービスの一つです。
さまざまな機器を使用し、利用者の皆様の機能維持・回復に取り組んでおります。
リハビリテーションは介護老人保健施設における特徴的なサービスの一つです。