本文へ移動

ブログ・広報誌

マチュアハウス中条 ブログ

身体拘束廃止研修会

2024-11-13
注目
2024年11月12日(火)

当施設の全職員を対象とした、身体拘束を廃止するための研修を行いました。

講師に村上総合病院の認知症看護認定看護師、長谷川千恵看護師をお招きし、「身体拘束の対応について」
をテーマに、研修を行いました。また、基本的なコミュニケーションの取り方についても、講義をしていた
だきました。

グループワークも行い、職員同士で活発な意見交換もでき、とても有意義な時間となりました。

長谷川千恵看護師さん、ありがとうございました。

おむつ交換 研修

2024-10-11
注目
2024年10月10日(木)

ユニ・チャーム(株)様 を外部講師にお招きし、「腰痛予防を考慮したおむつ交換」の研修を行いました。

紙パンツ・おむつの適切な選び方や当て方、腰痛を予防するための介助方法や環境設定など、実践も踏まえて
教えていただきました。
毎日ケアにあたる介護福祉士・看護師はもちろん、ケアマネジャーやリハビリ職員も含め、明日からの支援に
活かすことができる、大変参考になった研修でした。

ユニ・チャーム(株)様 ありがとうございました。

BCP訓練 非常食提供訓練

2024-09-10
注目
2024年9月10日(火)

非常食提供訓練を行いました。

当施設では、災害時用に、入所者100名分の水と非常食を備蓄しております。
本日は、限られたスタッフで、非常食を円滑に提供する訓練を行いました。

”備えあれば憂いなし”

日頃から、準備・訓練を行い、災害時にも落ち着いて対応できるよう、日々頑張っております!

臨床実習教育(理学療法士 松永朋泰)

2024-09-08
注目
今年も、県内の理学療法士・作業療法士養成校から、多くの実習生が臨床実習に望んでいます。
2024年度は、県内の大学・養成校から、10名の実習生が、当施設へ学びに来ます。
当施設には、8名の臨床実習指導者認定者(PT・OT)が在籍おり、それぞれの臨床実習指導者が、老健施設・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション・短期入所など、幅広く業務に携わっているため、老年期に関して多くの症例を経験できることが特徴です。そして、後進を育成することは、私たちスタッフにとってのスキルアップにも繋がります。
「実習生さん、私たちと一緒にがんばっていきましょう!!」

福祉体験学習(新潟県立中条高等学校)

2024-09-05
注目
新潟県立中条高等学校の学生が福祉学習の一環として当施設に学びにきました。ご利用者とコミュニケーションをとりながら一緒にレクリエーションに参加しました。 若い人たちが福祉や介護に興味を持ち学びに来てくれると、私たちもとても嬉しいです。
中条高校の皆さん、ありがとうございました。

広報誌

施設の様子や行事、職員紹介などを中心に発信していきます。
TOPへ戻る